4月18日は春と秋に開催、日光サーキット走行会に行ってきました。

7時開門の為5時に出発です。

ちょっと前までこの時間は暗かった覚えがありますが、日が早くなりました。

私が走るヤリスにはETCが装着されていないため料金所に行かないといけません。

外環道は車は多かったですが渋滞なく進みます。

東北道に入りますが、いつもの癖でETCレーンに行ってしまいそうになります。
無事に一般レーンに行けました。

久しぶりに見る機械

久しぶりに受け取ったカードです。

東北道も順調に進めました。これなら開門までに間に合います。
誘っている方には7時開門なので7時には集合しましょうと伝えてある為遅れるわけにはいきません。

高速を降り日光サーキットを目指します。

もうすぐで到着です。
ここで、一名の方から近くに前泊したが渋滞の為遅れそうと連絡あり何となく安心しました。

後ろを見るとドリフト走行のブリッドがいました。

無事開門前に到着できました。

入場して準備を始めます。

2台揃い

3台揃い

恒例のジェットバックを外します。

外れました。

4台揃いました。

ゼッケンなど貼り準備していきます。

みんな準備で大忙し?

そんな中、ビーバーズのレースクイーン?はお腹空いたとパンを食べ余裕です。

準備完了後、雑談して走行開始を待ちます。




走行開始です。

走行から戻ると今回タイヤの納期が間に合わなく見学に来ていたM様は他の参加者と交流をし



ドリフトの同乗に!!

行ってらっしゃい!!

車両は違いますがこんな感じです。

小学生の頃は免許を取ったら乗ると思っていた今では高額すぎて手の出ない32GT-Rもドリフトをしています。

M様はまた他の方と交流中?
この走行会は仲間うちで行っている為、気軽に参加出来て、他の方の車両に同乗もできます。
声をかけにくい方は主催に伝えれば主催から案内もしてくれます。
走るだけで乗れる、見るで楽しめます。(同乗もヘルメットは必要、中学生以上、身長140㎝以上が条件です。)

今回は走行台数がかなり少なく、クラス関係なく走り放題だった為午前中で5ヒート走った為お腹いっぱいになりましたが午後もあります、、、

午後になると雨が降ってきました。

走り放題、貸し切り状態です。
雨天時の車両の動きも分かり良い走行会になりました。

帰宅の準備をします。


次回は11月開催です。
興味があっても中々敷居が高いと思っている方やサーキットを走ってみたい方にはおすすめの走行会です。
ご興味のある方はビーバーズまでお問い合わせくださいませ。
前日までの準備や当日の準備等全てご案内いたします。
現地でもサーポートいたしますのでぜひご参加くださいませ。

みんな楽しめます。


高額な一眼カメラでかっこいい記念写真も撮ります?撮ってもらえます。(無料です)
このブログ内の写真の画質の違いは、私のiPhoneなのか高額な一眼カメラで撮ったのかの違いです。

無事に事故もなく帰宅できました。
帰宅したところで丁度1000キロになってました。

本日朝一で継続車検に行くと昨日の走行会の主催者に偶然会いました。
主「あれだけ走って翌日仕事ですか?体力ありますね。」
私「Mさんも昨日ドリフトしてたのに翌日仕事ですか?すごいですね。」
みたいな話をしました。
台数が少なく飽きるまで走れて楽しめました。みたいな話もしましたが、若い参加者は結婚や子供が産まれたのをきっかけに卒業をしていってしまい台数が減っているそうです。
そうですよね、みたいな話をしましたが、
私は結婚した当時こそ車関係を節約したりしましたが、6か月後には新車購入したり、子供が産まれた3か月後には大阪にフェラーリ買いに行くと言ったり、ポルシェを見に行くといって買って帰ってきたり、車が増えていたりと車関係も自由にできていることが幸せなんだと感じました。